Power of words
Recruit Site
カリキュラム通りの決まり決まった教育ではなく、
子どもが本来持っている探求心に基づいて、
自律的・主体的に学習や行事に取り組むスタイルです。
previous arrow
next arrow
Slider
no

新着情報

 
 
 
 
 
 
 
 

ごあいさつ

代表 菅 博

保育所ちびっこランド大森園、園長の菅と申します。

当園ではオルタナティブ教育理論に基づき、「自ら考え、自ら発言し、自ら実行する」子どもの教育に取り組んでいます。これからの未来を創る子どもたちに、最も大切な考え方を日々の生活や楽しい遊びの中で吸収してもらいます。

地域の皆様、保護者の皆様、子ども達に愛される、楽しい、元気な保育所を目指して行きたいと思います。

園長はじめ、スタッフ一同愛情を注いでまいりますので、末永く、よろしくお願い致します。

 
 
 
 
 
 
 
 

職場の特色

  • オルタナティブ教育

    カリキュラム通りの決まり決まった教育ではなく、子どもが本来持っている探求心に基づいて、自律的・主体的に学習や行事に取り組むスタイルです。

  • 異年齢保育

    年齢毎でクラス分けをするのではなく合同で保育をすることで、上の子は下の子に対して面倒見が良くなり、下の子は上の子を真似ることで成長が早くなります。

  • 見守る保育

    大人が過度に介入することなく見守ることで、子どもが自ら考え行動することで主体性を持った行動ができるようになり、自己肯定感を育むことができます。

  • レクレーション

    英語の歌を歌うなど日常生活の中に自然と外国語に触れる機会を設けたり、体操教室で丈夫なからだを鍛えたりするカリキュラムを用意しています。

  • 本物に触れる

    劇団ミュージカル鑑賞や美術館見学、クラシックコンサートなど感受性の高い幼少期の頃に本物に触れることで子どもの可能性が広がります。

  • たっぷり外遊び

    丈夫な体づくりだけでなく、五感を刺激する外遊びに重きを置いています。子どもたちが主体的に「これやりたい」と行動を起こす機会を増やしています。

 
 
 
 
 
 
 
 

職員インタビュー

さつき先生

やりがいを感じる瞬間はいつですか?

子ども達の笑顔が見られる時

保育園はどんな職場ですか?

明るく元気な職場

求職者の方に一言

子ども達と共に、遊んだり、学んだり、一緒に楽しんでお仕事しましょう。

みゆき先生

やりがいを感じる瞬間はいつですか?

子ども達の笑顔を引き出せた時、成長を感じられた時

保育園はどんな職場ですか?

みんな仲良く楽しい職場です。

求職者の方に一言

一緒に笑顔でお仕事しましょう!!

りこ先生

やりがいを感じる瞬間はいつですか?

子ども達の笑顔、がんばる姿を見ている時、行事の練習には感動します。

保育園はどんな職場ですか?

時には真剣な顔で話し合いの場もありますが、毎日笑いのたえない楽しい職場ですよ。

求職者の方に一言

何でも話し合え相談しながら仕事ができます。一緒にがんばりましょう。

 
 
 
 
 
 
 
 

採用情報

  • カテゴリー1
     
2020.07.29category01
調理担当(パート)
パワーオブワーズ合同会社 採用サイトの求人情報
調理担当パート1013円~
     
2020.04.22category01
保育士(パート)
パワーオブワーズ合同会社 採用サイトの求人情報
保育士パート1020~1150円

 
 
 
 
 
 
 
 

よくある質問

小さな子どもがいるのですが・・・

お子さまが急に体調を崩した時でもシフト調整し、お休みが可能です。

出産、育休休暇はありますか?

一旦休職されて、その後復職して働いて頂くことが可能です。

残業はありますか?

ほぼありません。持ち帰りの仕事もありません。

月の希望休みは取得できますか?

前もって相談して頂ければシフトの調整を致します。

ちびっこランド大森園のおすすめポイントはどんなところですか?

子どもたち、先生方が明るく、アットホームな雰囲気が自慢です。
仲良く助けあいながら仕事ができます。

 
 
 
 
 
 
 
 

法人概要

園概要

名称ちびっこランド大森園
所在地 〒143-0016 東京都大田区大森北1-32-10 1F
電話・FAXTEL 03-3763-7103
FAX 03-6423-0020
受付月曜日~土曜日 7:30~19:00
定員人数25名 6ヶ月〜6才

MAP

 
 
 
 
 
 
 
 

お問い合わせ

お名前(漢字)必須
お名前(ひらがな)必須
お客様メールアドレス必須
住所
電話番号 - -
返信の方法必須
お問い合わせ内容必須
個人情報保護方針必須

プライバシーポリシーの宣言

当社の運営するウェブサイトをご利用いただくお客様のプライバシーの保護に努めています。 当社がサービスを提供するためには、お客様個人に関する情報(以下、「個人情報」といいます)を集めなければなりませんが、当社でその情報のプライバシーを守り、 秘密を保持するために様々な手段を講じています。 当社は個人情報を売買したり、交換したり、その他の方法で不正使用することには一切行いません。 このウェブサイトをご利用になり、個人情報を供与することで、あなたはこのプライバシーポリシーに説明されている個人情報の取り扱い等について受諾し、承認したものとみなされます。

個人情報の収集の目的

お客様から集めた個人情報は、以下の目的で利用します。

  • 当社がお客様に提供するサービスにおいて利用するため
  • お客様に合ったサービスや新しい商品などの情報を的確にお知らせするため
  • 必要に応じてお客様に連絡を行なうため

個人情報の開示

下記の場合には、お客様の事前の同意なく当社はお客様の個人情報を開示できるものとします。

  • 警察や裁判所、その他の政府機関から召喚状、令状、命令等によって要求された場合
  • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき

個人情報の管理

お客様の個人情報は、当社が適切な管理を行なうとともに、漏洩、滅失、毀損の防止のために最大限の注意を払っております。 尚、当社ではお客様によりよいサービスを提供するため、個人情報を適切に取り扱っていると認められる外部の委託先に、個人情報の取り扱いの一部を委託しています。委託先は、委託業務を行なうために必要な範囲で個人情報を利用します。 この場合当社は、委託先との間で個人情報の取り扱いについて適切な契約を締結し、適切な管理を要求いたします。

従業員の監督方法

個人情報保護の重要性について、適時または定期的に適切な教育を行っております。 また、当社が個人情報を管理する際は、管理責任者を置き適切な管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。 さらに、外部からの不正アクセスや改ざん等の危険に対しては、適切かつ合理的な範囲の安全対策を実施し、お客様の個人情報保護に努めます。 個人情報に係るデータベース等のアクセスについては、アクセス権を有するものを限定し、社内においても不正な利用がなされないように厳重に管理します。

リンク先

リンク先での個人情報の利用については、当社のプライバシーの考え方ではなく、リンク先サイト自身のプライバシーの考え方に従って行われます。

プライバシーポリシーの改訂

当社では、お客様に提供するサービス向上のため、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。本書を変更する場合は、この変更について本ウェブサイトに掲載します。最新のプライバシー・ステートメントをサイトに掲載することにより、常にプライバシー情報の収集や使用方法を知ることができます。定期的にご確認くださいますようお願い申し上げます。また、当初情報が収集された時点で述べた内容と異なった方法で個人情報を使用する場合も、本ウェブサイトに掲載してご連絡させていただきます。 本ウェブサイトが当初と異なった方法で個人情報の使用をしてよいかどうかについての選択権は、お客様が有しております。

個人情報保護方針に同意する

TOP